長崎県松浦市の歯科 末竹歯科医院

Suetake Dental Clinic 末竹歯科医院
当院は、滅菌・消毒にこだわっております。院内の空気や、フロアの清潔を保っています。安心して、ご来院くださいませ。
Access Map まずは、気軽にお電話下さい。TEL:0956-72-5072 〒859-4501 長崎県松浦市志佐町浦免1344 【月・火・木・金曜日】 9:00 am 〜 6:00 pm【水・土曜日】9:00 am〜12:30 pm
末竹歯科 院長 末竹和彦 院長ブログはこちらをクリック

末竹歯科メニュー

  • 医院紹介
  • スタッフ紹介
  • 滅菌・消毒
  • 顎顔面口腔育成治療
  • インプラント
  • エステティック(審美)
  • 歯内治療
  • 歯周治療
  • 歯の外傷
  • 無痛治療
  • レーザー治療
  • 虫歯予防
  • 咬合治療
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • バイオブロック治療が可能な歯科医院
  • 健康コラム 歯っぴー
  • 院長ブログ
スマートフォン版
サイト
長崎県初 歯科専用CT導入

予防の本質 虫歯は予防出来ます

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

  • Home
  • 予防の本質
  • 21世紀、むし歯は「予防」という名の「治療」をする時代です
  • 家庭と歯科医院で行うフッ素によるむし歯予防
  • P.M.T.C.(Professional Mechanical Tooth Cleaning)

21世紀、むし歯は「予防」という名の「治療」をする時代です

 一昔前まで、むし歯は削って治すのが治療でした。でも今では、むし歯になる原因や仕組みがわかってきてむし歯にならないようにできます。上手に歯医者さんとのお付き合いして、むし歯のないお口で一生を快適に過ごしましょう。

■むし歯になるメカニズム

 私たちの口の中では、歯を溶かす作用(脱灰)と歯を守る作用(再石灰化)が同時に行われていて、このバランスがとれていれば歯は健康です。ところが何かの原因で歯を溶かす作用が強くなると、歯の表面からカルシウム分がどんどん溶け出してむし歯が始まります。

■新しい予防の考え方

 かかり始めたむし歯が本格的なむし歯になるまでには、思いのほか時間がかかります。その間に歯を守る作用を強くし再石灰化を促す適切な治療をすれば、むし歯の進行を止め元の状態を回復させることができます。

天秤のバランスがとれている=健康な歯 虫歯のメカニズム

■むし歯と個人差

 同じ生活をしていてもむし歯になる人とならない人がいますが、これは口の中の条件が異なるからです。歯を溶かす作用を強める条件はいくつかあり、この条件への反応には個人差があります(カリエスリスクといいます)。まずは口の中の条件を調べる検査(カリエスリスク検査)を受けて、あなたがどんな条件の持ち主かを知りましょう。

■予防プログラムとその実践

 これからの時代は、「予防から健康増進を目指す時代」です。歯科医院では、様々な検査結果をもとに、患者さんの生活全体を総合的に判断してその人に合った予防プログラムをたてます。私たち歯科の専門スタッフは、定期的な検診を通じて、これらの予防プログラムがうまく行われるよう患者の皆様をサポートします。

↑Pagetop

家庭と歯科医院で行うフッ素によるむし歯予防

むし歯予防にはいろいろな方法がありますが、中でもフッ素の応用は、歯質を強化し歯を守る再石灰化の作用を促す予防法としてその効果が期待されています。

フッ素洗口法

 低濃度のフッ素溶液をお口に含みブクブクうがいをする方法です。これまでの調査では、予防効果がはっきり現れています。洗口液に含まれるフッ素の量は、紅茶やウーロン茶1〜2杯に含まれている天然のフッ素量と変わらず、研究データからは安全という結果が出ています。乳歯が揃う幼時期から永久歯が生え揃う中学期まで、継続してフッ素洗口をすれば、予防効果は成人になるまで続きます。

フッ素の歯面塗布

 フッ素溶液を直接歯に塗ります。使うフッ素の量が多いので歯科医院で専門家が行います。13歳児未満のむし歯多発症の患者さんには、保険診療で行うことができる治療です。乳歯が生え始めたら、その都度その都度何度も繰り返し塗って予防の効果を高めます。フッ素洗口と一緒に行えば予防効果はいっそう高まります。

フッ素入りの歯磨き剤の使用

 毎日のブラッシングに使うことで、フッ素と歯との出会いを多くできます。少量のフッ素も回を重ねれば大きな効果につながります。世界的に最も普及したむし歯予防の一つがこのフッ素入り歯磨き剤の使用です。他の方法と一緒に使っても、使用量や頻度を守って使う限り、体に害はありません。

フッ素入りジェル

 ブラッシング後フッ素入りジェルを歯の表面に塗ります。むし歯になりやすい条件が揃っている人・唾液の量が少ない人の場合は、フッ素入りジェルを追加して使い、フッ素の効果を確実に高めます。

↑Pagetop

P.M.T.C.(Professional Mechanical Tooth Cleaning)

 歯科医師、歯科衛生士が、器械を用いて歯垢や歯石を除去することを『P.M.T.C.(Professional Mechanical Tooth Cleaning)』と言います。
 治療が完了した後も、健康な状態を維持していくには、ご家庭でお口の汚れ(歯垢)を十分に落とすブラッシングをしていただく必要があります。しかしそれを完璧に行うことは難しく、必ず行き届かないところがでてくるものです。特に歯と歯の間、被せもの(クラウン等)の周りなどは、問題が発生しやすいところです。
 PMTCの目的は、ホームケアでは清掃が不十分な部位を、専門家の手で管理することによって病気から守ることです。
 私たちスタッフは、皆様のお口を健康な状態に保つために、定期的なPMTCをおすすめしています。

PMTC(歯のクリーニング)の手順
P.M.T.C.でムシ歯・歯周病の予防は
積極的にできると考えております。
いつでもお気軽におたずねください。

↑Pagetop
  • 医院紹介
  • スタッフ紹介
  • 滅菌・消毒
  • 顎顔面口腔育成治療
  • インプラント
  • エステティック(審美)
  • 歯内治療
  • 歯周治療
  • 歯の外傷
  • 無痛治療
  • レーザー治療
  • 虫歯予防
  • 咬合治療
  • 健康コラム
  • 院長ブログ
長崎県松浦市の歯科 末竹歯科医院 Suetake Dental Clinic 〒859-4501 長崎県松浦市志佐町浦免1344
ご予約・お問い合わせTEL:0956-72-5072 【月・火・木・金曜日】 9:00 am 〜 6:00 pm【水・土曜日】9:00 am〜12:30 pm
Copyright (C) 2003-2010. Suetake Dental Clinic. All Rights Reserved.